住友林業オーナーズ火災保険
12/32

○本特約を付帯した場合○:補償対象×:補償対象外事故例○×ご契約の建物特定の機械設備支払限度額(1事故あたり)本特約の保険の対象となる特定の機械設備とは、ご契約の建物に付加したもしくは敷地内の土地に固着、固定された、空調・ 冷暖房設備、充電・発電・蓄電設備、給湯設備、昇降設備、およびこれらに付属する配線・配管・ダクト設備をいいます。●水災によって本特約の保険の対象に損害が生じた場合、支払限度額(保険金額)を限度に特定設備水災補償保険金をお支払いします。ただし、普通保険約款において水災による損害保険金をお支払いする場合を除きます。●支払限度額(保険金額)は、50万円、100万円、150万円、300万円、500万円からご選択いただけます。●本特約に基づき保険金をお支払いする場合、免責金額(自己負担額)は適用されません。●本特約は、建物を保険の対象とし、かつ普通保険約款で水災を補償している場合にご契約いただけます。ただし、水災縮小支払特約(一部定率払)を付帯していない場合に限ります。●家財、設備・什器、商品・製品や、普通保険約款において保険の対象に含まれないものは、本特約の保険の 対象に含まれません。また、トータルアシスト住まいの保険をご契約いただくにあたって、保険の対象から 除外したものは、本特約においても保険の対象に含まれません。 ●本特約に基づき特定設備水災補償保険金をお支払いする場合、臨時費用保険金、水災初期費用保険金、修理付帯費用保険金、 損害拡大防止費用保険金、請求権の保全・行使手続費用保険金はお支払いしません。①次のいずれかを満たす場合 ・損害割合が30%以上 ・床上浸水 ・地盤面より45cmを超える浸水給湯設備 (エコキュート等) 空調・冷暖房設備保険の対象(建物や家財等)ごとに支払限度額(保険金額)の10%または100万円のいずれか低い額主な特約(オプション)台風による洪水で、高効率給湯機のヒートポンプユニットが浸水し、修理費用60万円が発生した。暴風雨による土砂崩れで、エアコンの室外機が破損し、修理費用30万円が発生した。水災による損害の程度②左記①に該当しない場合事故の際に必要となる諸費用に備える特定設備の水災補償を拡充するオプション(追加の補償)もご用意しています。ご契約の際には、それぞれ支払限度額や支払対象期間を選択いただきます。※事故例は、東京海上日動が作成した架空のものです。*1 家財等の動産の場合は「通貨等の盗難」および「破損等」による事故を除きます。臨時費用補償特約事故*1によって損害保険金が支払われる場合に必要となる様々な臨時費用として、損害保険金の10%をお支払いします。臨時費用のお支払いの対象となる事故を限定することもできます。特定設備水災補償特約(浸水条件なし)*2水災による損害の程度にかかわらず、ご自宅の空調・冷暖房設備、充電・発電・蓄電設備、給湯設備および昇降設備等の特定の機械設備について、水災によって生じた損害を補償します。*2 水災縮小支払特約(一部定率払)をご契約いただく場合は、ご契約いただけません。本特約を付帯した場合の水災の補償11本特約の保険の対象お支払いする保険金についてご注意点おすすめの特約とその概要

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る