賃貸住宅オーナー様向け事故例事故例支払限度額(1事故あたり)支払対象期間(1事故あたり)火災が発生し、建物を修理する期間の家賃収入に損失が発生した!支払対象期間(1事故あたり)賃貸住宅内で孤独死によって汚損が生じ、その戸室で空室期間が発生し家賃収入が減少した!賃貸住宅内の自殺により、事故発生戸室、隣接戸室に汚損や異臭が発生し、清掃が必要になった!主な特約(オプション)1,000万円、3,000万円、5,000万円、1億円、3億円、5億円12か月間、6か月間、3か月間12か月間100万円家賃月額10万円×修理期間(10か月)120万円家賃月額10万円×空室期間(12か月)清掃・消毒費用 40万円建物の管理不備による賠償事故に備える事故によって家賃収入が得られなくなった場合に備える賃貸住宅での死亡事故発生時に備える詳細は、日本損害保険協会ホームページをご参照ください*13 保険期間中に家賃月額や賃貸住宅戸室数に変更が生じた場合等には、代理店または東京海上日動までご連絡ください。詳細は、P.27をご確認ください。*14 家主費用補償特約は家賃収入補償特約をご契約いただく場合にご契約いただけます。*15 自殺、犯罪死または賃貸住宅の物的損害を伴う孤独死をいいます。 *16 原状回復費用・遺品整理等費用は、1回の事故につき100万円を限度にお支払いします。近年、お客様に対して「保険金の使い道は自由」と言って業者が勧誘し、偽装事故や経年劣化等の本来は保険金の受け取れない損害に対しても保険金請求を促し、お客様に法外な手数料を請求する等のトラブルが発生しています。建物の保険金支払いに修理・復旧を要件とする「建物の復旧に関する特約」を自動的にセットすることで、業者が関与する偽装事故等の不正な保険金請求が抑制され、業者とのトラブル防止につながります。詳細はP.22をご確認ください。※ご契約時に保険金支払対象期間として12か月間をご選択いただいた場合の例です。建物管理賠償責任補償特約建物の管理不備に起因する偶然な事故により、他人にケガ等をさせたり、他人の物を壊したりした場合の法律上の損害賠償責任を補償します。免責金額(自己負担額)は0円または10万円のいずれかをお選びいただけます。家賃収入補償特約*13火災等の事故によって貸家や貸しアパート等が損害を受けた場合に、復旧までの期間に家賃に生じた損失を補償します。家主費用補償特約*13*14賃貸住宅内で孤独死等の特定事由事故*15が発生した際に、家主が負担する空室期間や値引期間が発生したことによる家賃の損失、原状回復費用・遺品整理等費用*16を補償します。14住宅修理サービス業者とのトラブル防止につなげますトラブル事例の
元のページ ../index.html#15